| ひとりじめの時間と空間 | ||
| 1月−20℃の世界 編 | 
| 北の大地の 初日の出  | 
    
![]()  | 
    
| 元旦の朝 、気温マイナス22℃ 足寄高原からの初日の出 | 
| 夜の雪 | 雪の風紋 | |
![]()  | 
      極寒の冬、ひがし大雪の自然は、はりつめた空気の中で様々な表情を見せてくれる。 その一つひとつが、一瞬の出来ごと・・・。  | 
      ![]()  | 
    
| 1月7日夜 | 
|  元旦から続いていた晴天が1週間ぶりに終わり、7日の夜から雪が降り始めた。 早朝、3時間の雪かきもむなしく、一向にやむ気配の無い雪・・・ この分だと、今日は1日中「雪かき」の予定。  | 
    
![]()  | 
    
| 工房の雑木林 | 
そして時間は止まった!
| 十勝岳連峰とトムラウシ山を望む | 
![]()  | 
    
| 十勝牧場展望台より | 
|  音更町にある十勝牧場の展望台、真冬に来る人は少ない。旅行誌ではあまりメジャーではないが、ここに立つと十勝平野、日高山脈、十勝岳連峰、ひがし大雪そして阿寒岳が観える。360度の景観が楽しめるビューポイントである。この画像はその四分の1方向でしかない。 白い山の向こうは富良野である。 工房から車で30分 | 
    
| ひがし大雪 東ヌプカウシヌプリ1252m | 西瓜幕乳牛育成牧場 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 南からひがし大雪を望む。この山超えると然別湖がある。 | 雪に閉ざされた牧場では牛の姿を見ることは無い。 | 
ひがし大雪 季節の旅のご案内
| 黒曜石の世界 TOP  | 
      3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2月 |